みなさまお疲れ様です。ITSS事業の野口です。
どのエディターでみなさんはコーディングされていますでしょうか?
VisualStudio、eclipse、強者だとサクラエディタ-の人もいらっしゃるかもしれません。
私が最近便利だなと思うのは「Visual Studio Code」です。
マイクロソフト製ですがフリーかつ便利なアドインで機能拡張が行えます。
色々ネットで紹介されていますが、特に自分が良いと思った拡張を4つ紹介します。
1)Bracket Pair Colorizer
コード中の括弧の対応をフォーカス時にハイライト表示してくれます。
ネストが深いとわかりずらくなりますよね。
2)Indent Rainbow
コード中のインデントを薄い色で表示してくれます。
これもネストが深いとわかりずらくなりますよね。
3)Material Icon Theme
プロジェクトエクスプローラーのマテリアルアイコンを視認しやすいものに変えます。
ちょっとしたことですが塵も積もればですよね。
4)Dracula Theme
デフォルトでもそれなりにシンタックスハイライトはしてくれますが、
もっと見やすくできます。
エンジョイコーディング・アンド・ハッピーユアライフ! (^^)/
投稿者プロフィール
最新の投稿
こどもスクール2018.12.01こども技術教室だより ~Scratchプログラミングクラス編~ 第二回
こどもスクール2018.11.20こども技術教室 Scratchプログラミングクラス 第一回開催しました!
こどもスクール2018.11.20宇都宮東図書館 宇都宮ベンチャーズの展示レポート
事業部ブログ2018.11.16ET & IoT Technology 2018 情報収集報告