こんにちは!!
今回のITSS事業部ブログ担当やらせて頂きます、加藤です。
2018年の3月に入社したひよっこです。
以後、宜しくお願い致します~。
さぁ!!今回のネタはこいつだ!!
と、言えるほどITに詳しくなく、明日使える雑学など持っておらず、披露できないのでしません。
今回は私のターン(←とりあえず言ってみた)なので、
私の鼻唄コレクションの1つを皆様にご紹介して終わりたいと思います。
皆さんは覚えていますかね?
この名CMを↓↓↓↓
『さぁ、お茶飲もか。京都の親がポットを押したら電波がピピピ♪』
『東京の息子にメールが届く~♪』
…
『母さん今朝から押してない~♪』
『忘れたのかい、今日は墓参り~♪』
はい!!象印の通信機能付きポットのCMです!!
何年前のCMなんですかね??
だいたい、電波がピピピ♪てしか唄ってないんですけどね。
いまだにふとした時に出てくるんですよね~。
商品名は、みまもりホットライン I-POT!!
あの有名なiPodよりも半年も早く世に出ていたとトリビアの泉(古ッ)でも紹介され、合計82へぇ~を獲得している強者です。(へぇ~へぇ~)
2001年3月21日から発売されましたが、ネットワークの変更やお出かけお知らせ機能も追加したりとグレードアップしながら17年目ですよ!!すげー!!
17年前はなんだ?団子三兄弟か?モー娘。か?学校へ行こうか?CDが8センチから12センチになってきた頃じゃないか?まぁ、よくわからんけど。
とりあえず、その当時は、たぶん私は小学3年生で、このCM面白いーって見ていたんですが、実は最近、思ったことがありまして、、
最近!!ほんと最近になって気づいたんですけど、、
あれ?ポットのボタンを押して電波がピピピって、あいおーてーなんじゃね??
あれ?あの時代にあいおーてーとかなくね??先駆けだったんじゃね??
ちょっ、象印やべーんじゃね??的な??(色々古い)
え??何がやばいかわからないって??
あいおーてーですよ!!巷で噂のIoT(アイオーティー)!!私も詳しく知らないけど!!
聞くところによるとIoTってのは、様々なものがインターネットに接続され、情報交換することにより相互に制御する仕組みのことだそうです。(ウィキペディア先生より)
私の空想、妄想では、これまでネットに繋がるとは思えなかったようなモノたちがインターネットに繋がる時代!!みたいな感じですかね?
そしたらこのポット凄くないですか?インターネットに繋がっているポットですよ??17年前から?!
パソコンもケータイもスマホも開かずに、京都のおかぁちゃんがいつもの相棒であるポット君のボタンを押したら、最終的に東京の息子に安否確認メールが届くんですよ?!
仕組みはよくわからんけど、みまもりポットかっちょいいー!!てな感じでフィーバーしておりまして、
せっかくの感動を独り占めするのももったいないので、皆様にもお裾分けしますね。(ニッコリ)
★ちょいと調べてみたところ、仕組みとしては、
①ポットに内蔵されている無線機から操作信号が発信され、無線通信回線(NTTドコモ FOMA)を通じてシステムセンタの専用サーバーへ送られる。
②送られた操作信号(使用状況)が、登録したEメールアドレス宛に配信される。
と、こんな感じらしいです。(みまもりほっとライン公式サイトより)★
※1週間分の使用状況などもインターネットから見れるみたいですが、詳しいことは割愛。
うーん、とてもシンプルそう。これがIoTの第1段階「監視」にあたるのか、、。(IoTには、監視、制御、最適化、自律化の4段階あるぽい)
この第1段階の「監視」だったら、この仕組みをベースに、どんな操作信号を用意するか考えたら色々流用出来そうな気がしなくもない??
たぶん、あれとかー、これとかー、それからあれもそうだと思う!!シンプルでもIoTはIoT!!IoTもITもとりあえずインターネットに繋がってるからそのうち行き着くはず!!
きっとそう!!ややこしいこと覚えられないのもあるけど、シンプルイズベストって、私、信じてる!!(私の空想、妄想では)
と、段々締め方がわからず、脱線してきたので、今回のブログはこれにて任務完了とさせて頂きます~。
①懐かしの名CM、②象印 みまもりポットちゃんは噂のIoT?(★マークのとこがメインのつもり、短ッ)、③私のIT/IoT妄想
以上の3本でした~!!ご清聴有難う御座いました~。また見てくださいね~。うふふふふ~!!
投稿者プロフィール

最新の投稿
事業部ブログ2021.06.23昔のゲームとこの頃のゲーム
事業部ブログ2021.05.24はじめの一歩
事業部ブログ2021.04.23報連相は大切です
事業部ブログ2021.03.23IdentityServer4でエラーに遭遇